「サイゼリアじゃない」摘発続けて3年5か月 「サイゼリヤ警察」終了発表にネット衝撃…本人に聞いた決断の背景(J-CASTニュース)

サクリエ有限責任事業組合のZoomのトリセツは効果なし?内容暴露

サクリエ有限責任事業組合さんの
Zoomのトリセツは有名ですよね★

出典元:J-CASTニュース

イタリア料理チェーン「サイゼリヤ」の誤った呼び方にダメ出しをしてきたツイッターアカウント「サイゼリヤ警察」が、突然活動辞退を表明し、トレンド入りするほど注目を浴びている。

【画像】実際の「サイゼリヤ警察」アカウント

 「サイゼリアじゃない」と3年5か月にわたって指摘を続け、ネット上で親しまれてきた。一体どんな事情があったのだろうか。「中の人」に聞いた。

■サイゼリヤ創業者がどっちでもいいと発言した?

 「サイゼリアではなくサイゼリヤです」「発見次第、摘発します」。サイゼリヤ警察は、プロフィールでこううたい、ツイッター上で「サイゼリア」の投稿を見つけるたび、「いいね」を押すなどして注意喚起してきた。「株式会社サイゼリヤとは一切関係ありません」とは断っている。

 2023年4月に入っても、「5分ほどのパトロールで130件摘発しました」などと次々に報告し、著名人でも容赦しなかった。

 アイドルやプロスポーツ選手を名指しで摘発し、16日には、声優の小松奈生子さんが「サイゼリアのミラノ風ドリア」と表現したことに突っ込んだ。小松さんは、「#サイゼリヤ #ごめんなさい」と謝罪し、サイゼリヤ警察も「サイゼリア警察」と表現した過去の前科を認めて、リプライで交流した。

 ところが、26日未明になって、「今日でサイゼリヤ警察を辞めます」とツイッターで宣言した。「約3年5ヶ月もの間、さまざま沢山の方にお世話になりました。さようなら」と別れを告げたのだ。

 この活動辞退表明には、伏線があった。

 前日の25日に、サイゼリヤ警察が「ねぇ、なんでサイゼリヤのことをサイゼリアっていうの?」と投稿すると、リプライで、サイゼリヤ創業者の同社会長がテレビ番組でサイゼリアでもどっちでもいいと発言していたと指摘を受けた。

 テレビ東京系の情報番組「カンブリア宮殿」での発言だといい、放送内容ははっきりしないものの、09年9月14日の放送には会長が出演している。当時の一般ユーザーのブログでも、同様の発言があったとの書き込みが見られる。

 すると、サイゼリヤ警察は「そうなの?! 」と驚き、26日になって、会長の発言を知って「この活動の目的を失いました」と告白し、今回の活動辞退表明になった。

口コミとかで
いろいろな意見の書込みがあるけど
実際は【効果なし】なの?

わたしが気になっているのはコレ・・・

何でも個人差はあるから仕方ないんですけどね

ほとんど全員が【効果あり】みたいに書かれてるのが
ちょっと怪しい気もすんですけど・・・

でもちょっと期待もしてしまいますよね

やってみようか・・・悩むな~