「マユリカの無人島友錠生活」2人がお互いを語る「阪本は魔術師」「中谷は独身の大魔王」(お笑いナタリー)

デッドワンシステムThreeArrow-ゴールド会員-の効果は?厳しいレビュー

ここ最近、すいぶん話題になっている

株式会社ITエージェンシーの
デッドワンシステムThreeArrow-ゴールド会員-が、
とても気になっているんですよね。

出典元:お笑いナタリー

「マユリカの無人島友錠生活」(映画・チャンネルNECO)が今月6月27日(金)に放送されるのは既報の通り。無人島でのロケ収録後、東京・吉本興業東京本社にて記者取材会が行われ、マユリカが出席した。

【画像】無人島の夜に語らうマユリカ

これは昨年2024年に放送されたマユリカの初単独冠特番「マユリカの東京友錠生活」の第2弾。「東京友錠生活」では手錠でつながれた状態で都内の一軒家にて共同生活を送ったマユリカが、今回は無人島に舞台を移し、やはり手錠でつながれた状態でサバイバル生活を送る。前回同様、「なかよしメーター」をMAXの数値100%にするために数々の「なかよしミッション」などで奮闘。100%になったら無人島から脱出できる。

■ マユリカ コメント
──第2弾の企画を最初に聞いたときの心境は?

中谷:前回、かなりしんどかったので、確実に過酷さがレベルアップすると想像するだけで憂鬱でした(笑)。

阪本:無人島サバイバルというだけでもだいぶ過酷なのに、さらに「友錠生活」というのは、よう成立したなと。足場も悪い中、ずっと手錠でつながれて歩いてたので、すごくしんどかったです。

──第1弾のインタビューで、阪本さんが「無人島でサバイバルをやってみたい」とおっしゃっていましたが、それが実現した形ですね。

阪本:無人島は行ったことがなかったので行ってみたかったんですけど、「手錠」とは一言も言ってなかったので、話が変わりますよね。火を起こすとか食材を取りに行くとか、生きるためにやることが多すぎました。無人島の10分の1も散策できてないので、そういうのをもうちょっとしたかった気持ちはあります。

中谷:前回より忙しかったです。

──第1弾の経験を生かせたことはありますか?

阪本:“手錠の向き”です。手錠って楕円なんです。楕円を縦にしないと痛いんです。

中谷:前回はただ歩くだけでも難しかったけど、つながれた瞬間に体が覚えていたので、初速だけは速かったです。普通に動くぶんには前よりスムーズでした。

──屋内と無人島では勝手が違いますか?

阪本:砂浜を歩くだけでも過酷でした。

中谷:家の中ではフローリングとか安全な場所でしたが、足場が岩だから歩くのに気をつけました。ずっと緊張状態でした。

──特にしんどかった瞬間は?

中谷:全部しんどいけど、日中に遮蔽物がないので、陽の光が強くて、その中で動き回ってミッションをこなすのは、メガネのレンズに汗がボタボタ落ちてきつかったです。

阪本:料理です。おなかが空いててめっちゃ食べたいんですけど、2人ともサバイバルのノウハウがないので、むちゃくちゃ時間かけて、むちゃくちゃまずいものが出来あがってもうて。あれが一番つらかったです。まずかったよな?

中谷:ホンマにまずい! せっかくの米もおいしくなかった。

阪本:米側もビックリしたらしくて。

中谷:聞いたん? 米サイドに(笑)。

阪本:硬いのに柔らかいというよくわからん状態でした。

──どんなミッションがありましたか?

中谷:釣りがありました。つながれてるから地味に辛かったです。

阪本:つながれての釣りが、心の底から邪魔! 針を扱うのもむっちゃ気を使うし。赤ちゃんのフグばっかり釣れて。

中谷:食えへんやつな。

──逆にそんな中でも楽しかった瞬間は?

中谷:一瞬よかったのはドラム缶のお風呂です。ホンマに気持ちよかった。なんにも障害物のない絶景で、夕焼けのオーシャンビュー。その数分だけは天国みたいでした。

阪本:ロケーションだけはめっちゃいいんです。夜の海とか、星がきれいで、静かで。それはすごくよかったです。それのみです。

──無人島でお互いが相方について発見した新たな一面は?

中谷:うっすら知ってはいたんですけど、(阪本は)火起こしとか、火の管理には長けてる。頼もしかったです。火が消えかけても「こうしたら復活できるから」って。言ったとおりになる。魔術師みたい。

阪本:前回、(中谷が)晩酌で泣いて面白かったんです。どんだけ泣けんねんと。今回もむっちゃ泣いたんですけど、みんなが引いてもうて、ポップさがなかった(笑)。

中谷:酔っ払ってて、あんまり何をしゃべったか……。

阪本:僕が結婚したということもあって、“独身の大魔王”みたいになった。すごかったです。

──仲がいいことで知られるお二人ですが、ケンカになりそうな瞬間はありましたか?

阪本:最初にテントを組み立てるときに説明書とパーツがあって、利き手が空いてる僕が作業をやるんですけど、こいつが説明書を理解できないらしく、全部自分でやってる感覚になりました。

中谷:俺、何もやってないなという時間は長かったです。助かりました、マジで。

阪本:説明書を読んで考えてるときに、しゃべりかけてくるんですよ。ホンマに静かにしてくれと。今しゃべりかけんといてくれという時間がありました。

中谷:「せめて会話くらいはせな」と思って。

──次もし無人島に行くとしたら、うまくいきそうですか?

中谷:料理はリベンジしたいです。あまりにできなかったので。ちょっとした知識があれば、もうちょっとよくなってたかなと。野草も調理する余裕がなくて、生で食べるという選択肢のみでした。

阪本:タケノコはアク抜きしたほうがいい。食べたらちゃんとまずかったんで。

中谷:これがアクか、となりました。

──「友錠生活」の第3弾があるとすれば、どんなシチュエーションがいいですか?

阪本:無人島以上あるんかなと。

中谷:手錠における最高到達点やと思うんですよ。これ以上飛べるんかと言われたら……。

阪本:あとは逃げ回るしかない(笑)。

中谷:見せ方を変えるしかない。

阪本:台本を見て受けるか受けないか決めたいです。

中谷:精査します。

──手錠を外す瞬間は、どんな心境ですか?

中谷:「最高!」って感じです。タイムカードを切るときの何十倍の快感。解放された感、ったらないですね。

阪本:一緒ですね。手錠が外れたとかメーターが100%になったとかよりも「帰れる!」です。解放感がすごかったです。

■ マユリカの無人島友錠生活
映画・チャンネルNECO 2025年6月27日(金)21:30~
全5話一挙放送
<出演者>
マユリカ

本当にあんなに効果が出るんなら嬉しいんだけど、
(ちょっと現実離れした)
インチキ商品のような疑惑を感じるのも普通だよね。

わたしが気になっているのはコレ・・・

実践者の暴露レビューとかを参考にして
購入するかどうか決めようと思って

ネットで色々調べたら
そんなに悪い評判や口コミが無いんですよ。

サポートもしっかりしてる★と評判が良さそう

どうしよう・・・これはGO!かな?